店舗や予算にあわせたテントの張り替え


大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

そろそろお店の印象を変えてみたいや劣化か目立つと思った際はあいらんど工房へ。
あいらんど工房では店舗先のテント看板も数多く手掛けてきました。
種類が豊富なテント生地、イメージに合ったデザインをご用意しております。

今回は「店舗や予算に合わせたテントの張替え」をご紹介いたします。

■店舗先テントの張替え

今回はリニューアル予定のサロン様。
店舗テントの劣化がみられたため張替えとイメージチェンジをご依頼されました。
テントフレームまだまたは使える様子でしたのでテントの張替えのみで、
新しい雰囲気を変えることになりました。
張替えするテント生地は種類も豊富で費用も抑えることができるのです。

■テント看板のメリットとデメリット

テント生地は通常8年から10年が耐久年数です。
消耗品なので、どうしても劣化してしまうものです。
ですが、その分手軽に雰囲気を変えることができるということです。
工事時間も1日と時間が短いため定休日などに完結してしまうのが大きなメリット。
最近のカラーやロゴなどを加えることで、お客様の目に留まる機会も増えると思いますので是非デザインもご相談ください。

まとめ

今回のテーマは「店舗や予算にあわせたテントの張り替え」についてでした。
今回のご依頼は店舗先でのテント看板でしたが、テントは工事現場やイベントなどでも様々の場所に設置されております。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

建物に合わせた雰囲気の看板!ダイノックシートでイメージアップ!


大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

建物の雰囲気を崩さず、なじむような…
でも存在感が欲しいという時はないでしょうか。
そんなときは電飾看板とダイノックシートで要望に合う看板が制作できるのです。

今回は、『建物に合わせた雰囲気の看板!ダイノックシートでイメージアップ!』をご紹介します。

■外国人観光客向けの電飾看板

戻りつつある外国人観光客
今回はそんな観光客向けの旅館看板のご依頼をいただきました。
外国人向けということで、表面は日本らしさを感じていただけるよう和紙調に制作しました。
看板本体は建物となじむよう黒のダイノックシートで統一感を持たせることで高級感がUP!
また内部をLEDで照らすことで存在感のある看板に仕上がりました。

■ダイノックシートとは

ダイノックシートとは、印刷された「装飾シート」とのことで、木目調や大理石など好きな模様にすることができます。
建物に合わせて、壁やテーブル、キッチンはもちろん看板にも使用されることの多い特殊なシートになっています。
ご要望にあわせたデザインでお作りできます。
まずはご相談ください。

まとめ

今回のテーマは「建物に合わせた雰囲気の看板!ダイノックシートでイメージアップ!」についてでした。
今後どんどん増加すると見られる外国人観光客。
そういった方も目を止めていただけるような看板も提案していきます。
ぜひご相談ください。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

印象に残るシックなファサードサインで集客率UPを目指す


大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

店舗の顔とも言えるファサードサイン。
建物の正面に掲げられる看板のことをいいます。
新しくするだけでグッと印象が明るくなりますよね!

今回は、『印象に残るシックなファサードサインで集客率UPを目指す』をご紹介します。

■東大阪市にある工務店のファサードサイン設置工事

東大阪市にある工務店さま。
ファサードサインの経年劣化が見られたためあらたに設置のご依頼をいただきました。
シックな印象の木調のベース。
ステンレスの切り文字サイン。表面をヘアライン加工で施しているためより落ち着いた印象を与えているように見受けられます。
ご満足の仕上がりの私たちも嬉しさひとしおです。

■ファサードサインとは?

建物の正面に掲げられる看板のことをいいます。
主に店舗などの入口上部に設置されており、まさにお店の顔と言える存在です。
コンビニエンスストアや不動産屋さんでも使用されているファサードサイン。
赤や青などのカラーを使うことで視認性をグッと上げていきます!
視認性を上げることで視界に飛び込みお客様(ユーザー)の入店率をあげることが可能になるのです。

■ヘアライン加工

磨き上げられたつるつるのステンレスなどの金属は傷などが目立ちやすく実は一般的には使われていないようです。
ヘアライン加工とは、細かい番手のやすりで金属の表面に細かい傷をつけ、マットな質感をだす加工のことをいいます。
ステンレス製の腕時計などはヘアラインを施されている一般的な商品と言えます。
指紋や汚れがついても目立ちにくく、使用していて清潔な印象を与えます。
頻繁にクロスで拭いてメンテナンスができないような状況の店舗さまの場合、特におすすめします。
また、風合いもシックで落ち着いた印象を与えるため、クライアントとの打ち合わせ次第ではこちらから提案することもあります。

まとめ

今回のテーマは「印象に残るシックなファサードサインで集客率UPを目指す」についてでした。
お客様のご要望をお聞きし、ご満足いく仕上がりを目指すため、多方面にわたりヒアリングを重ねて参ります!
ご満足いただけて何よりでした。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ポール看板の改良工事!お客様のご要望にきっちりお応えします!


大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

すでに設置済みのポール看板の改修はよくある工事の一つです。
その上で、新しさを感じさせつつ視認性をあげ、予算も控えて・・・
取り組むべきポイントを押さえて、がっちり顧客のご要望にお応えいたします!

今回は、『ポール看板の改良工事!お客様のご要望にきっちりお応えします!』をご紹介します。

■焼肉店さまの看板改修工事

八尾市にある焼き肉店さま『えん』。
ポール看板の改修工事を担当させていただきました。
元々アクリルの板を使い、内側から照らす内照式の看板でした。
この看板は夜間の視認性を上げるけれども、アクリル板の経年劣化もあり台風などの危険性もありと色々な問題をはらんでいました。
今回の改修工事で広告面をターポリン式に改良して外部からLEDをスポットライトで照らすタイプの看板に改修しました。
これで、台風や色々な劣化にも対応しやすくかつ費用面も抑えることが可能に!
お客様もご満足の仕上がりになりました。

■看板の改修工事

開業から10年ほど経過するとどうしても風雨にさらされている看板の設置を新たにせざるを得ません。
これって看板の宿命ともいえます。
また、10年ほどするとキッチンや中の状況も劣化が見られどうしても全体での改修が必要になってきます。
予算的にも看板まで回す金額も少なくなりがちに…
長い目での信頼を大切にする弊社は、お客様のご状況も考慮したうえでのご提案を第一に考えています!
看板の質を上げれば上げるほど金額も上がります。
あと何年使用するのか、どの程度の視認性を必要としているのか、多方面で考えます!!

まとめ

今回のテーマは「ポール看板の改良工事!お客様のご要望にきっちりお応えします!」についてでした。
今回はターポリンと外部LEDスポットライトで対応しましたがもちろん他の方法もございます!
一度ご相談をお願いします!

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お客様のご予算も考慮しつつのおしゃれ感!やっぱりカルプ文字!


大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

今まで使用していた看板の経年劣化気になりますよね?
新規オープンで夢のお店をオープンしても、内装や設備に費用が掛かってしまい看板分は抑えたい。
いろんな想いがあります!
費用感抑えつつ視認性をあげる看板があります!

今回は、『お客様のご予算も考慮しつつのおしゃれ感!やっぱりカルプ文字!』をご紹介します。

■大阪市内にある博物館のオーナーさまより

松阪てつどうかんのオーナー様より看板作成のご依頼を頂きました。
出来うる限り費用抑えつつ見栄えもよくしたいとのご希望…
あいらんど工房は考えました。
そこで、思いついたのがやっぱりカルプ文字でした。
凹凸がある看板は視認性があがります。
また出来栄えの高級感が増します。
オーナーもご納得いただきました。

■やっぱりカルプ文字がおすすめ

費用を増すことで看板を大きくしたり、電飾を施したりと視認性を上げることは可能です。
ただ、オーナーさまの諸事情があったり、他の部分に費用を充当してしまう場合どうしても看板の費用を抑えることを検討しがちです。
その上で視認性を上げていくのは、やはり凸感のあるカルプ文字が第一選択になります。

■カルプ文字

ウレタン樹脂のカルプボードを文字で切断したカルプ文字。
側面もシートを貼りつけたりすることができ、加工次第では見た目は安っぽくみえません。
また、軽い素材のため壁面に直に貼り付けることが可能です。
塗装次第では金属感も演出できます。
費用を抑えたい場合はシートをはることで、対応も!
まずはご希望のデザインふくめご相談ください。

まとめ

今回のテーマは「お客様のご予算も考慮しつつのおしゃれ感!やっぱりカルプ文字!」についてでした。
希望でいっぱいの新規オープン!
想いもあり設備や内装にこだわりすぎて、看板まで予算をまわせない…
そんな時はカルプ文字も第一選択にいれてみてくださいね!

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

袖看板で視認性UP!目を引く看板で認知度UPにも貢献!


大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

お店をオープンした時にオーナーが考えることがあります。
まず、お店の認知度を周囲のみなさんに上げてもらうこと。
認知度を上げたら、好感度を上げること。
好感度があがったらリピート率を上げること。
そのために、まずは看板の視認性を上げていきましょう!

今回は、『袖看板で視認性UP!目を引く看板で認知度UPにも貢献!』をご紹介します。

■東大阪市ペットホテル様の袖看板の場合

袖看板のステッカーの張り直しをご依頼いただきました。
しかしながら、調査をした結果…
経年劣化によるチョーキングが発生していました。
シートが貼りつかない状態のため、1.5㎜のアルミ複合版をその上から貼り付けました。
さらにその上からインクジェットでプリントを施しました。
明るめの緑と白地の下地が視認性を上げて通行人に気付いてもらいやすいですよね?
ご満足のしあがりの私たちもうれしさでいっぱいです。

■チョーキングとは?

先ほどお話したチョーキングとは、触った時に粉状のものが付着す現象のことです。
年数が経過した家屋の壁などに起こる現象で、看板にも当てはまります。
長い年月、太陽光や風雨にさらされることによっておこります。
いわゆる経年劣化ですが、そういった外に設置する看板などはすべて起こりうる宿命です。

■今ある袖看板の再利用することでコスト削減

新たに看板を設置するのが予算的に困難な場合、上記のように上から新しい看板を貼るのが最もコストを抑えられます。
ただし、今回のようにチョーキングが発生した場合、上からシートを貼りつけたりすることが困難になります。
その場合は、今回のようにアルミ複合板を張り付けることで対応も可能ですが、あまりにも経年劣化が進み過ぎてしまった場合は状況によっては新たにポールからの設置を提案されることも検討にいれてください。

まとめ

今回のテーマは「袖看板で視認性UP!目を引く看板で認知度UPにも貢献!」についてでした。
既存の看板を活用して、新たに作り直すのはコスト的にも◎ですね!
お客様のご要望にそった看板を今後も提案していきます!

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

パーテーションサインで事務所内の区分けに便利!


大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

事務所内に別の会社にがある場合、色々と大変ですよね?
お客様がご訪問のさい、パッと見てわかるような看板があると混乱を避けられます。

今回は、『パーテーションサインで事務所内の区分けに便利!』をご紹介します。

■大阪市内の企業様の事務所内に大型のパーティションサイン

大阪市にある企業様の事務所内に大型パーテーションを設置しました。
同じ事務所に内に別の会社や事業部様があると、取り引き先さまやお客様がご訪問の際、混乱を招いてしまうことがありますよね?
状況を含め細かなことを把握している社員さんが常駐しているような状況でしたらその方が担当すればいいのですが、労働人口がどんどんと少なくなっている状況ではそういった選任の方を置くのも難しいのではないでしょうか?
そうした状況をふまえ、今回分かりやすいよう視認性をあげるべくパーテンションサインを設置させていただきました。
青地のベースに白の文字でお客様もシックな雰囲気に満足いただけました。

■パーテンションサイン設置のメリット

同じフロア内に別の事業所さまがある場合や大企業さまのように複数の部署を抱えている場合、誰がどの席にいるかを把握できるよう視認性をあげるべくパーテンションサインを設置することが非常に多いです。
大企業の場合、部署移動も非常におおいため、パーテンションサインがあることで分かりやすいですよね?
また、お客様のご訪問の際も案内がしやすくなります。

■パーテンションサインのデザイン

天井から吊り下げるものやスタンドタイプなど多岐に渡ってあります。
費用や使用感などを打ち合わせなどを通してイメージしていただくことが大切です。
デザイン確定までは施工に移りませんので、気になるポイントや費用感を含め打ち合わせの際にどんどんとお話いただければと思います。

まとめ

今回のテーマは「パーテーションサインで事務所内の区分けに便利!」についてでした。
実際に、事務所に訪問するとどの机にいらっしゃるのか定かでない場合もありますよね??
そうすると時間のロスになりますし、こちらもお客様を探すため心が焦ってしまい、折角のビジネスチャンスを失うことになる可能性もあります。
ご自身の事務所でパーテンションサインの必要性が少しでもある場合、気軽にご相談ください!デザインや費用を含めお客様のご希望に沿えるようにしていきたいと思います。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

どんなデザインも切り抜きOK!イメージ通りの仕上がりに満足です。


大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

みなさんカルプ文字ってご存知ですか?
今回はカルプ文字を使った看板で愛らしい動物の看板の動物病院さまのご紹介をさせていただきます。
思い通りのデザインにきっと満足いただけますよ!

今回は、『どんなデザインも切り抜きOK!イメージ通りの仕上がりに満足です。』をご紹介します。

■大東市の動物病院さまの事例

大阪府大東市にある動物病院さまの看板を施工させていただきました。
動物のキャラクターをデザインした立体看板のご依頼がありました。
デザインの再現性が高いカルプの切り抜き看板を提案。
デザインご納得のうえ、作業に取り掛かりました。
カルプ素材にインクジェットプリントを貼り、姿切りすることで可愛い壁面看板が完成!
ご満足いただけてほっとしました。

■よく聞くカルプとは?

費用がお安く手軽に立体文字の看板を取り付けたいとお考えの場合、まずカルプ素材をおすすめします。
実は、平面的な看板よりも立体的な看板の方が、視認性が上がることをご存知ですか?
看板に描かれている店舗名やロゴ、イラストなどを壁面から少し浮き上がらせて立体的にする。
一般的な看板よりも視認性(=通行人が見て気づく程度のこと)がぐんとあがります。
また、立体にすることでより高級感もでてきます。
色々な材料がありますが、お値打ちの材料にカルプがあるのです。
このカルプですが、カルシウム・イン・プラスチックを略した単語のこと。
プラスチックにカルシウムを添加することで強度を増すことができ、硬くなります。
また、重量は軽く扱いやすいという特徴があります。
10㎜~50㎜の厚みがあり、50㎜以上の厚みをご希望の際は、他の素材をおすすめします。
ただし、費用はカルプと違い高くなりがちなことをお忘れなく…
ベースの色は白か黒ですが、ペイントやインクジェットプリントを施すことで変えることもできる優れモノなのです。
また、耐水性や耐候性が高いのも特徴です。

■もちろんデメリットも

ここまでくるとカルプ素材って無敵と考えがちですがどんな素材もデメリットがあるものです。
表面のざらつきによる汚れの目立ちやすさと、先にお伝えしたように50㎜以上は対応が難しいことも。

まとめ

今回のテーマは「どんなデザインも切り抜きOK!イメージ通りの仕上がりに満足です。」についてでした。
加工しやすく、安価なカルプは立体的な看板を作りたいとご希望のさい、まず第一選択に入るのではないでしょうか?
皆さんも、希望通りの看板で、イメージ通りの店舗を作り上げてくださいね!

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

店舗のテント実績も活かします。上屋張替工事で明るくきれい!


大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

あいらんど工房でが店舗先の看板テントも手掛けてきました。
その実績を活かし、上屋のテント張り替えも任せてもらえることに!
実績を重ねて今後も信頼を勝ち取ります!
今回は、『店舗のテント実績も活かします。上屋張替工事で明るくきれい!』をご紹介します。

■カントリークラブさまの事例

大阪府大東市にある阪奈カントリークラブさま。
上屋が経年劣化により大分痛んでいたため、張り替えをさせていただくことになりました。
大がかりな工事になりましたが、元々、軒先テントなどで実績を積んでいたのできちんと対応することができました。
白いフレームに映えて日当たりを意識した半透明のテントに大満足のご様子でした。
今後も喜んでいただけるような受注を目指し邁進してまいります。

■テント倉庫やテント屋根の張替

テント倉庫やテント屋根は予算を抑えつつ見た目も希望通りの外観になるため、たくさんのユーザーが活用・利用しています。
テント倉庫やテント屋根は基礎・鉄骨・生地の3つでできているシンプルな構成。
工事期間を短く、費用も抑えることが可能です。
しかしながら、災害時に破損しやすいのがデメリット。
経年劣化や破損が見られたら、すぐにご連絡をお願いします。
台風などの後は破損修理の問い合わせですぐに工事に移れない可能性もございます。

■テントの生地の特性

テント屋根や倉庫のシート生地は残念ながら消耗品です。
紫外線や風雨などの刺激で劣化しやすいのが特徴です。
シート生地にもよりますが、こちらが提案した製品寿命を超えての使用は突然雨漏りなどが起こる可能性も…
見た目が綺麗であっても、よく見るとほつれなどがある場合があります。
必ず定期的なチェックと施工業者が最初に伝えた寿命を念頭に次の施工時期を考慮しましょう。

まとめ

今回のテーマは「店舗のテント実績も活かします。上屋張替工事で明るくきれい!」についてでした。
あいらんど工房では、長年培ってきた軒先テントのノウハウもあり、看板だけでなくテントにも対応可能です!
ぜひ一度お見積りにお越しください。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

集客にも効果あり!スタンドサインで認知度アップ

スタンドサイン
大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

街を歩いていると、こちらのタイプの看板をよく見かけられることも多いのではないでしょうか?
目的としているお店が見つけやすい、このスタンドサイン。
目的地としてお店を探している人にわかりやすく場所を伝える目的以外にも、様々な効果があります。

今回は、『集客にも効果あり!スタンドサインで認知度アップ』をご紹介します。

■東大阪市の焼き鳥店のスタンドサイン

東大阪市の布施駅前に新規オープンされた、とり皮専門店様のスタンドサインです。
内装・外装ともに和風のイメージで統一されているため、看板内部の照明を電球のような温かみのある色のLEDにしています。
より、和風な雰囲気がプラスされる看板になりました。
美味しそうなお料理の写真が、LEDの光でさらに引き立っています。

お店の名前だけでなく、お料理のイメージも看板から伝わり、ひときわ目につくスタンドサインに仕上がりました。

■スタンドサインは様々な業種で使われています!

テナントビルで2階や3階に入居している店舗は、視界に入りづらい立地条件です。
外から店内が見えないということもあって、なにかと敬遠されがちです。
こうした時に活躍するのが内照式の電飾スタンド看板です。

サービスやメニュー、価格等を掲示することもできますし、ビルの〇階ということがわかるる表示や、階段やエレベーターで上がるということをイラストで示し、誘導を加えることができます。

■スタンドサインのメリット

スタンドサインの最大のメリットは何といっても視認性のよさではないでしょうか。

目的とするお店に、地図を見ながら向かっているときに、スタンドタイプの看板が出ていると、すぐにその場所が目的地だとわかるため、便利です。

また、「こんな場所にこんなお店・病院あったんだ。」と認知性を高める効果も期待できます。
今度ここに行ってみようかな、といった広告の効果もあるため、おすすめです。

暗くなってからも明るく点灯しているだけで電飾のない看板よりも目に留まりやすくなります。特に夜間は電飾のあるスタンドサインの灯りが店頭のムードを盛り上げてくれますよ。

工事の必要もなく比較的手軽に取り入れられること、設置場所や位置を変えられるというのも大きなメリットです。

まとめ

今回のテーマは「ペイントサインで魅せる街づくり。綺麗な看板でもっと街を美しく。」についてでした。
お店を探す際はスマホで、という方も多いですが、飲み会で2軒目へ…なんて際にはパッと絵についた看板でお店が決まることも多くあります。
また、前を通った際に目がついて、あのお店、どんな感じなのかな?とスマホで調べるきっかけにもなります。

集客にも嬉しい効果が得られるので、導入を検討してみてください!

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━