カリギュラ効果大活用!入店率アップを高める看板とは?

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

カリギュラ効果ってご存知ですか?
耳慣れない単語ですが、TV番組やコマーシャル広告などでも使われている心理手法の一つです。
集客に悩む店舗経営者の方にとって、集客率を上げることは頭を悩ませる課題。
心理学の法則を活用した「カリギュラ効果」で人々の興味を引くのはとても効果的です。

今回は「カリギュラ効果大活用!入店率アップを高める看板とは?」をご紹介します。

カリギュラ効果とは?

カリギュラ効果とは、「禁止されるほど、それが気になってしまう」という人間の心理です。この名前は、ローマ帝国の暴君カリギュラを題材にした映画がアメリカで上映禁止となり、その結果逆に観たいという欲求が高まったことに由来しています。人間は「見てはいけない」「知ってはいけない」と言われると、ついその逆をしたくなるという特性があるのです。

カリギュラ効果を活かした看板のポイント

カリギュラ効果をうまく利用した看板を作ることで、通行人の興味を引きます。
さらに、店舗への足を止めさせることが可能です。
効果的にカリギュラ効果を取り入れて、看板作りの参考にしてみましょう。

●「見るな」と言いたくなる言葉を使う
「絶対に見ないでください」「ここには何もありません」といった逆説的なフレーズを使うことで、人々の好奇心を刺激します。

●隠すことで興味を引く
看板の一部をわざと隠し、シルエットだけを見せることで、何がそこにあるのかを気にさせます。「何が書かれているんだろう?」と思わせることが、入店へとつながる一歩です。

●情報を小出しにする
すべての情報を一度に提供せず、少しだけ提示することで「続きを知りたい」と感じさせます。

カリギュラ効果を活かす注意点

カリギュラ効果を使う際には、誤解を招かないように注意が必要です。
例えば、あまりにも否定的なメッセージを使うと、通行人に悪い印象を与えてしまうこともあります。
また、店内に誘導できたとしても、期待に応えられないサービスや商品が待っていると、かえって逆効果になることもあるのです。
看板で興味を引いた後は、その期待に応える商品やサービスが用意されていることが重要です。

まとめ

今回は、『カリギュラ効果大活用!入店率アップを高める看板とは?』のご紹介でした。
カリギュラ効果を活用した看板は、シンプルでありながらも非常に効果的な集客ツールとなります。
逆説的なメッセージや隠し要素をうまく組み合わせましょう。
通行人の興味を引きつけ、入店率の向上に繋げることができるのです。
そして一番大切なのが、その後のサービスや商品がしっかりと期待に応えるものであること。
相乗効果でより興味が高まります。
その結果、売上に直結することに繋がるのです。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今は昔…もうみないくるくる看板の歴史

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

「くるくる看板」は別名で回転看板とも呼ばれています。
広告の形態として発展してきたものですが、エコ的な観点や設備維持の観点から徐々に無くなってきました。

今回は「今は昔…もうみないくるくる看板の歴史」をご紹介します。

回転看板の特徴と仕組み

くるくる看板である回転看板とは、広告の一種。
看板自体が回転することで視覚的に目を引くデザインです。
一方向に向いた固定の看板と異なり、動きがあるため遠くからでも注目を集めやすいです。
静止している看板よりも目立ちやすく、車の運転者の注意を引くことができます。
看板が回転することで、360度の視認性があります。
より広範囲の人々にメッセージを伝えることが可能です。
回転看板には、電動モーターで自動的に回転するものと、風の力を利用して回転するものがあるのをご存知ですか?
電動式は一定速度で回り続け、風力式は風の強さに応じて回転します。
さらに、夜間でも視認性を高めるためにネオンやLED照明を組み合わせることが多いです。
明るい光と動きの組み合わせでさらに視覚的なインパクトを強めています。

サインポールの歴史

「くるくる看板」(回転看板)は、広告の形態として発展し、その歴史は技術の進歩や社会のニーズに応じて変遷してきました。

1. 初期の回転広告

回転式の看板は、19世紀後半から20世紀初頭にかけて登場しました。
特に都市部で目立つ形で利用されたそうです。
これらの看板は、手動で回転させるものや風を利用して動かしていました。
これにより、静止した看板よりも動きがあり、遠くからでも目を引く効果を発揮したのです。

2. モーター技術の導入

20世紀に入ると、電気モーターが普及。
回転看板にも電動の仕組みが導入されたのです。
これにより、常時回転し続ける看板が実現し、手動での操作が不要になりました。
商業施設や映画館、ガソリンスタンドなど、さまざまな場所で見られるようになり、広告業界で重要な役割を果たすようになりました。

3. ネオンやLEDとの組み合わせ

1950年代から1970年代にかけて、ネオン看板が人気を集めました。
それと同時に、くるくる看板にもネオンが取り入れられるようになったのです。
夜間でも視認性が高く、目を引く効果がありました。
その後、2000年代に入るとLED技術が進化。
高輝度で省エネ、多彩な色使いが可能となり様々なデザインのLEDネオンサインが登場しました。

まとめ

今回は、『今は昔…もうみないくるくる看板の歴史』のご紹介でした。
回転看板は、さまざまな場所で効果的に利用されています。
飲食店や小売店の前で、店名やキャンペーン情報を目立たせるために使用されているのです。
ガソリンスタンドやショッピングモールなどでも案内や広告を目立たせるために利用されることも!
回転看板は静止広告では得られない動的な要素を加えられる看板。
より強い視覚的なインパクトを与える広告手段となっているのです。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4P分析大活用!効果を高めた看板で集客率アップ

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

マーケティング用語の4P分析。
この4P分析を活用して看板の制作をすることで、集客効果がぐっと高まるのです。
せっかく、看板を新規・リニューアルでご検討なら、4P分析を活用して売り上げに直結できるような看板作りをしてみましょう。

今回は「4P分析大活用!効果を高めた看板で集客率アップ」をご紹介します。

そもそも4P分析って何?

マーケティング用語で耳にする4P分析とは何でしょうか?
4Pとは、Product(製品)、Price(価格)、Place(場所)、Promotion(プロモーション)の頭文字を取り4Pとしました。

【Product(製品)】
・どんな商品・サービスを提供しているのかを、視覚的に分かりやすく伝える。
・ターゲット層に響く言葉やイメージを選ぶ。
・競合との差別化を図る。
【Price(価格)】
・価格帯を明確に示す。
・お得感や高級感などを表現する。
・キャンペーンや割引情報を告知する。
【Place(場所)】
・お店の立地や周辺環境との調和を図る。
・視認性の高い場所に設置する。
・通行人の流れを考慮したデザインにする。
【Promotion(販売戦略)】
・看板を見た人がどのような行動を取ってほしいかを明確にする。
・キャッチーな言葉やインパクトのあるデザインで注目を集める。
・季節感やイベントに合わせてデザインを変える。

4P分析を活かした看板製作

4P分析を実際に生かして看板制作に取り組んでみましょう。
まず制作前に、以下の点を踏まえましょう。

・シンプルで分かりやすいデザイン
・ターゲット層に合わせたデザイン
・訴求力の高い言葉を選ぶ
などです。
こうした点を踏まえるにあたり、4P分析を掛け合わせて用いるのです。
看板にどのような製品を載せるのかきちんと分析します。
店舗名のみの看板ならターゲット層をきちんと定めましょう。
視認性を向上させるべく、どのような看板でどの位置に設置するのかきちんと確定させます。
流行を意識した商品展開のお店ならば、古臭さを感じさせないようなデザインを意識します。
ブランドイメージが確立されている場合、大きな変更はせず踏襲することをきちんと意識するのです。

まとめ

今回は、『4P分析大活用!効果を高めた看板で集客率アップ』のご紹介でした。
マーケティング用語の意味を深く知り、きちんと集客に結べるような戦略を考えましょう。
その際、看板の設置箇所や看板の種類を定めます。
また、多く情報を載せたい場合はSNSやWebへの誘導も忘れずに行いましょう。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

窓シートサインってスゴイ!目隠しついでに広告効果も!

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

目隠しでも使われている窓シートサイン。
折角なら、広告情報を盛り込んで自社のポイントをアピールします!
ファサードなどと違い、細かな情報を沢山載せることが可能。

今回は「窓シートサインってスゴイ!目隠しついでに広告効果も!」をご紹介します。

窓シートサインってそもそも何?

窓シートサイン、別名ウィンドウサインともいいます。
ウィンドウサインは、店舗の窓や入口などのガラス面を活用した広告を指します。
実はウィンドウサイン、色んな種類があるのをご存知ですか?

・カッティングシート
・インクジェットシート

店舗によって使用する目的は異なります。
自身の店舗にあったウィンドウサインで、入店を促進し販促効果を高めていきます。

カッティングシート

よく街中で見る窓ガラスに貼られた『SALE』などの告知。
カッティングシートで貼られていることが多いのです。
ビニールシートの裏面にマーキングフィルムという糊が付いています。
このビニールシートを文字に合わせてカットして、窓に貼っていくものです。
色の種類は豊富で、デザインソフトなどで作ったデータをカッティングマシーンで切って作ります。
特徴としては、文字や模様、簡単なイラストなど…
また、屋外長期用や屋内短期用など耐久性でも選ぶことができます。

インクジェットシート

インクジェットシートは、インクジェット出力機を使い、カッティングシートで表現できないグラデーションや写真などを貼るタイプのもの。
具体的には、デザインソフトで作ったデータを塩ビタックという糊付きのビニールシートに印刷。さらに、印刷面にラミネートをします。
ラミネートには、紫外線での色あせを防ぎ、雨からインクを守る効果があります。

ウィンドウサインの目的

ウィンドウサインには、目隠しだけでなく様々な効果があります。

【営業時間などの広告情報発信】
営業時間などの情報発信が目的の場合です。
来店時に、開店しているか、否かがわからないときがありますね。
その場合、来店者向けに営業時間を入口のガラスに掲載します。
このようなウィンドウサインは、お店だけではなく、歯医者さんや病院などでも多く利用されています。
また、営業時間だけではなく、業務内容や、注意事項なども掲載する場合もあります。

【ガラス装飾】
ガラスの装飾を目的とすることもあります。
お店のショーウィンドウなど、商品を引き立たせるためにウィンドウサインで装飾することがあります。
・デザイン模様を施す
・インクジェットシートを切り抜いて装飾

ショーウィンドウのガラスに目立つウィンドウサインを施すと、奥行き感や立体感が出て効果がグッと高まります。

【店舗アピールやイベント告知】
お店や商品のアピールやイベント告知で使用されることもあります。
ウィンドウサインの多くは、お店や商品の認知アップのために使われます。
新商品や特売、イベントの告知など、顧客に一番訴求したい情報を掲載します。
QRコードの掲示もし、Webへの誘導をすることも多くなってきました。
心に刺さるキャッチコピーやデザインを心がけ、販促効果を高めましょう!

まとめ

窓シートサイン、目隠し効果だけでなく広告効果もあるってスゴイですよね!
大規模なファサードと比較して費用も抑えられます。
売上や入店率が下がっているとお悩みの場合、ぜひ導入検討もしてみてはいかがでしょうか?
今回は、『窓シートサインってスゴイ!目隠しついでに広告効果も!』のご紹介でした。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

人を引き寄せる看板デザインの秘訣

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

何気なく目にした看板から興味を持ち、お店に入ってみようと感じたことはありませんか?
看板はお店の名前や場所を伝えるだけでなく、集客においても重要な役割を果たします。
では、どのようなデザインが効果的なのでしょうか?

今回は、集客につながる看板デザインのポイントを踏まえ「人を引き寄せる看板デザインの基本」をご紹介します!

■看板で「店舗に興味をもってもらう」ポイント

沢山アピールしようと多くの情報を看板に盛り込んでしまうことってありませんか?
情報が過多になってしまうと、何が大切な情報なのかが伝わりづらくなってしまうことがあるのです。
瞬時に伝えたい情報が伝わるよう、明瞭、簡潔な情報にとどめることが大切です。

<店舗の特徴を明確に>
飲食店を例にあげてみます。
同じ飲食店でも和食や洋食、エスニックなど色んなジャンルがあります。
そうしたジャンルを明確にして差別化することが重要です。
内装や料理の写真を看板に掲載してみましょう。
来店者がサービスを具体的にイメージできるようになります。
その結果、来店を促し集客につながるのです。

<色が持つ心理効果を活用>
色が持つ心理的な効果をご存知ですか?
大きく分類すると、赤やオレンジなどの暖色系は温かみを増しそのトーンが濃くなるほど印象も強くなりがちです。
一方で、青や紫などの寒色系はクールで清涼感のあるイメージを彷彿させます。
暖色系と同じくトーンが濃くなるとその印象も増していくのです。
•赤:目立ち、購買意欲を刺激
•橙:食欲をそそる
•黄:遠くから目立つ
•緑:安心感を与える
•青:信頼性が高い
•白:調和と明るさを強調
•黒:高級感と洗練された印象

■看板で「店舗に入店してもらう」ポイント

情報を伝えることができたら入店まであと一歩です!
お客様に入店の決断をして頂くためには、マイナスの要素を払拭することが重要です。
営業時間が分かりにくく、出入り口がどこなのかが定かではないと不安がつのりますよね。
この不安がマイナスの要素となり、入店を断念する結果になってしまうのです。
営業中なのか、入り口はどこなのか、どのようなメニューがあるのかなど、安心につながる情報を発信することが最終的な入店の後押しになります。

具体的には
•営業時間や定休日
•入口への矢印
•メニューなど商品・サービスの内容
•イベント・キャンペーンの案内

などが効果的です。
また営業時間の色を変えて目立たせてることも視認性を高めるうえで重要です。
夜間に照明を用いて見やすくする工夫も大切です。
店舗への入店を促進し、結果的に売り上げに繋げられるような看板を意識していきましょう。

まとめ

今回は、「人を引き寄せる看板デザインの基本」のご紹介でした。
せっかく看板を制作するなら、つい情報をたくさん載せてしまいがちです。
限られたスペースである看板に情報が過多になってしまうと何が重要なのか見落としてしまうものです。
その結果情報を絞ることになりますが、何を掲示すれば良いか迷ってしまうのも事実。
人の目が1箇所に滞留するのは約0.3秒で、日本語では最大15文字程度と言われていますで。
より情報をシンプルにして短い時間の中でいかに興味をもってもらえるかを考える必要があります。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

看板を作ってみたいという方に!看板制作における3つのポイント

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。
「看板を作ってみたいけど、どこを重視して作っているのか分からない。」
「自分で作れるものなのか?」と不安を抱えている方。
時代の変化とともにデザイン性なども変わっていく中で新たに看板を作り変えてみたい!新規や作り変えの方必見!
今回は「看板制作における3つのポイント」をご紹介します。

■ポイント1:圧倒的な見やすさを意識

まずは何といっても遠い所からでも見えやすいなど見やすさが大事です。
人間は1箇所に滞留するのは約0.3秒と言われ、日本語では最大15文字程度です。
つまり、その短い時間の中でいかに興味をもってもらえるかを考える必要があります。
看板を実際に見て頂くお客様目線で文字の大きさを考えてみます。
例えば距離から適切な文字の大きさを決める際は文字の縦の大きさ(cm)×250=判読距離(cm)で計算することができます。
看板は載せる情報量が限られています。
自分の中で優先的に伝えたいことなどを絞っておくことが大切です。
また、看板にイラストを入れると、かわいらしい・覚えやすい看板になるのが大きなメリットになります。
ただ、あまりにシンプル過ぎると、情報が伝わらず集客が期待出来ない可能性もでてきます。制作するときには、必ずきちんとユーザーに伝えられるか意識をしましょう。

■ポイント2:誰に向けての看板なのか

次に、ターゲットはある程度決めておくことが大切です。
デザインの考えが進むにつれて、「いつの間にか横道にそれてしまっていた」という事は少なくはありません。
顧客の性別、年齢層、居住地、嗜好、価値観、来店目的や時間帯、属性(学生、ファミリー、単身世帯)など細かく顧客モデルをイメージすることが大切です。
実際に、ターゲットの立場として店舗前を歩いたり、運転したりしてどの位置に看板を設置すればよいのかを具体的にイメージしてみてはいかがでしょうか?
看板は、企業や店舗のブランディングにおいても重要な役割を果たします。
企業ロゴやカラースキームをターゲット合わせて看板に取り入れることで、ブランドの認知度が向上します。

■ポイント3:具体的に設置した時のことを想像

想定顧客が歩行者であるか、車の運転手であるかによって設置する場所が異なることが多いです。
お店の看板であれば、ユーザーが歩行者か車の運転手かで視認性の効果が高まる場所を考慮して看板の設置場所をきちんと検討しましょう。
設置後のイメージを想像し、色見や大きさ、サイズなど実際に設置した時の様子を膨らませていきます。
ユーザーが歩行者の場合、視認性を考慮した看板の設置を意識します。
歩行者がどこに向かって移動するのか、流れや方向を意識します。
一目見て「何を扱ったお店なのか?」を視覚から入るイメージで焼き付けられるようにします。
また、周辺に障害物は存在しないか事前に確認しておくことも重要です。

まとめ

今回は、「看板制作におけるポイント3つ」のご紹介でした。
看板を制作する目的は、色々あります。
・お店の存在を知ってもらうこと
・お店の商品、価格などのお知らせ
・新規および再来店での集客目的
などで制作されるのです。
自社で全て制作するのはとても大変な作業です。
アイディアの行き詰まりも出てきます。
看板としての正確性などの判断が自社対応の場合、難しいことも…
あいらんど工房では長年の豊富な実績がございます!
当社に一度ご相談を!
あなたの思いをのせる看板を、ぜひ当社にお任せください。
お問い合わせ、心よりお待ちしております。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

電飾看板の元祖!赤ちょうちんの秘話

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

まだ冬は先ですが…
寒い冬の夜、足早に我が家へ帰りたいものです。
ふと足を止めると、何か気になる灯が目に入ってきました。
赤く灯ったちょうちんが路地奥にあるのです。

今回は「電飾看板の元祖!赤ちょうちんの秘話」をご紹介します。

赤ちょうちんと電飾看板の関連性

「赤ちょうちんと電飾看板」の組み合わせ。
あまりピンとこないものですよね?
あえてこの二つを題材にしたのには、訳があるのです。

電気の無い時代、暗い夜道やお店を照らすちょうちんの灯は道行く人々に沢山の安心をささげてきました。
それは現代においても変わらず、人気のない暗い道は今でも怖いものです。
そう考えると、『赤ちょうちん』は昔の電飾看板だったと言っても過言ではないのです。

ちょうちん自体の歴史は古く、平安時代から室町時代の間に中国の明から伝来したと言われています。
当時のちょうちんは、折り畳みが出来ず竹籠に和紙が貼られた簡易なものだったそうです。
その後、室町時代末期に折り畳みができるちょうちんが開発。
江戸時代中期にはろうそくの大量生産が可能となったことも相まって、庶民の間に『ちょうちん』が普及しました。

江戸時代の当時、電気は通っていません。
太陽が沈むと、暖簾や板の看板ではお店を見つけてもらうことが困難になります。
暗くなった後に灯るちょうちんの明かりは、視認性の効果も高く絶大な集客力があったことが容易に想像できます。

赤ちょうちんはその後、戦後の高度経済成長期ごろ本格的に広まったそうです。

当時、東京オリンピックや大阪万博など、日本は復興に向けて成長していました。
まだまだ裕福とはいいがたい状況の中、大衆の人が仕事終わりに居酒屋へ行くことはささやかな安らぎであったに違いありません。

大々的な看板と比較して、安価な赤ちょうちん。
店の宣伝ができる赤ちょうちんは当時のお店にとって良い看板になったのです。

赤ちょうちんから受け継がれた電飾看板

現代でも赤ちょうちんは残っているものの、使用しているお店は最盛期と比較して少なくなりました。
赤ちょうちんがもたらした看板としての役目は、電飾看板を始めとしたその他の看板が受け継いでいったのです。

看板の大きさやデザインは赤ちょうちんの時代よりも多種多様となりました。
より、お客様の希望を叶えやすいものになったのです。

ファサード看板にジョッキのイラストを入れてみたり、お店のロゴマークを入れてみたり…
多種多様な看板が町中にあふれています。

文字サインも、多彩なフォントがあります。
筆文字のフォントを使えば「和食店かな?」と、見る人の想像力をかき立てることができます。

「気づいてもらうこと」

これが、電飾看板にかぎらず、看板の第一目的だと考えております。

看板の役割について

大阪、看板・・・と聞くと、通天閣のおひざ元、串カツの町、新世界が思い浮かびませんか?
夜でもぴかぴかきらきら、見ているだけでわくわくしてきます。

看板とは、お客様に存在を気づいていただくと同時に、興味を駆り立てる役割も担っていると考えます。

お客様のご希望をかなえつつ、道行く人の目に留まる、そんな看板を一緒に作りましょう!

まとめ

今回は、「電飾看板の元祖!赤ちょうちんの秘話」のご紹介でした。
暗闇で灯る明かりを見ると、人はほっとします。
今まで知らなかったお店でも、明かりやデザインにつられてついふらっと中に入ってしまうことはありませんでしょうか。

当社では、現代の赤ちょうちんとなる看板を、お客様とご一緒に作成できればと思っています。
ぜひぜひお気軽にご相談ください。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

店舗の顔!パラペット看板で認知度を高める

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

店舗の顔でもあるパラペット看板。
お店の入口上部や屋上などに設置される看板のことです。
このパラペット看板ですが、きちんと効果を意識して制作することが大切。
視認性が上がり、入店率がアップしやすくなります。
その結果、顧客の購買意欲が高まり、店舗の売上向上に繋がるのです。
病院ですと認知度向上に一役買います。

今回は「店舗の顔!パラペット看板で認知度を高める」をご紹介します。

店舗の顔! パラペット看板

実は建築用語のパラペット。
勾配がほとんどない屋根で外壁の間にある立ち上がり壁のことを言います。
そのため、パラペット自体は雨水の侵入を防ぐ防水の役割を果たしています。
このパラペットを活かして看板を設置したのが『パラペット看板』なのです。
屋上や入口上部に設置しているため、視認性が高くユーザーの印象に残りやすいのが特徴と言えます。

パラペット看板 おすすめ業種3つ

屋上や入口上部に設置されるパラペット看板。
その視認性の高さから多くの業種業態が使用しているのです。

病院などの医療系

総合病院では、住民に場所をしっかりと把握してもらう必要があるためパラペット看板で告知をしています。
緊急性も高いため、その視認性を活かしているからです。
視認性が高いということは、認知度が高まることにも繋がります。
地域において病院が必要不可欠なものであるからこそ、パラペット看板の効果が発揮されるのです。

工場や本社ビルなどの製造業種

製造業種さまもパラペット看板を設置されている業種の一つです。
大型工場の場合、ランドマークが無いと地域の方やいらっしゃった方からの認知度が下がりがちになります。
パラペット看板はランドマークとしても活用できるのです。
また、SDGsやISOの活動をしている場合、効果的にPRが可能。
認知度の高まりとともに地域における貢献度も表すことができるためパラペット看板を活用しているのです。

大型商業施設

大手スーパーや家具取り扱い店、家電量販店などの大型の商業施設ではその認知度を高めるためパラペット看板を使用することが多いです。
大型商業施設の場合、そのほとんどが車を使用するユーザーがメイン。
パラペット看板の視認性は車からのユーザーにとっては分かりやすいものです。
その視認性を活かして、大型商業施設では使用しているのです。

まとめ

今回は、『店舗の顔!パラペット看板で認知度を高める』のご紹介でした。
大型商業施設だけでなく、中型ビルのオーナー様もパラペット看板を活用しています。
その背景は視認性の向上と、認知度アップへの期待があるのです。
あいらんど工房では、どうしたら来店率が上がり、売り上げに直結できるのかを看板を通してお手伝いいたします!
戦略にお悩みをの場合は、ぜひご相談を!

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

看板×SNS 多方面からのアプローチで認知度アップ

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

看板の世界にも着々と広がるSNSの情報世界。
URLの表記やQRコードが普及するにつれて、より身近になりました。
InstagramやFacebookなどを元に情報収集する時代。
さらに外国人観光客の増加でSNSを活用することがより求められるようになりました。

利便性の追求について看板業界も考えざるを得ない状況になったのです。

今回は「看板×SNS 多方面からのアプローチで認知度アップ」をご紹介します。

そもそもSNSって何?

SNS=Social Networking Service(ソーシャルネットワーキングサービス)のことをいいます。
日本語に言い換えると「社会をネットでつなぐサービス」のことなのです。
実は、SNSが普及する以前から社会はつながっていました。
郵便や電話、電報などがそれにあたります。
しかしインターネットの普及により、ブログが台頭。
ブログの存在によって個人が自分のことをPRしやすくなりました。
またインターネットの特性状、そのPRが校閲や印刷を介さないためタイムリーに行えるようになりました。
InstagramやFacebookはそうした背景から人と人をつなげるために開発されたアプリの一種です。
ブログ機能や写真・動画投稿機能を持ち合わせており、両者とも情報へのコメントが可能です。
さらに情報をシェアすることができ、多くの人に拡散することができるのです。
昨今は、企業の広告も展開。
多くの人が沢山の情報を共有するスペースとなりました。

看板×SNS 多方面からのアプローチ

店舗の看板のみで訴求力を追求するのがベスト…
ですが、店舗のブランディングが強くない限り難しいのが現状です。

そこで、店舗のこと知ってもらうためにSNSにつながるような導線を確保することが重要です。

店舗看板とは別にターポリンやA型看板などにQRコードやURLを表記することでSNSへの導線が確保されます。
ぜひSNSに繋がるQRコードやURLの情報を載せて、訴求力をアップさせましょう。
またインバウンド需要で無視することができない外国人観光客。

自社サイトやSNSが英語対応していると外国人観光客にも対応ができるようになります。
せっかくなら、上手にSNSを活用して売り上げアップにつなげていきましょう!

実例 看板×SNS

●古家具・古雑貨屋 オーナー
昨今のインバウンド需要を見込み、英語用のInstagramアカウントを作りました。
ターポリンにも日本人向けと外国人向けにそれぞれのQRコードを設置。
情報を得やすいよう仕掛けと工夫をしました。

商品を随時アップすることで反応率もアップ。
売上にもつながりました。

実は、日本人と外国人では売れる筋がことなることが分かりました。
特に外国人は打掛など日本らしさが際立つものを好むようです。
逆に日本人は、今の家に馴染むようなラインナップを好みます。

このInstagramに繋がるQRコードのおかげで、グッと来店率が上がり売り上げも上がっていきました。

●和菓子店舗 オーナー
A型看板にSNSへの導線のためのQRコードを設置。
SNSを介しての入店がどんどんと増えていきました。
さらに、新聞の折り込みチラシですと費用対効果が見込めないことが多く困っていましたがSNSのおかげで本当に売り上げが回復しました。
入店をためらっていた、お客様が店舗前のA型看板のQRコードからSNSで当店を知ることが多いです。
さらに、SNSを介して知ってもらうことも。
また入店後に好印象を持ってもらったお客様が帰り際にA型看板にあるQRコードやURlを発見。
そのままSNSのフォロワーになってもらいました。
今後も必須のツールであるSNSと看板を上手に活用して店舗に売上UPに繋げていきたいです。

まとめ

今回は、『看板×SNS 多方面からのアプローチで認知度アップ』のご紹介でした。
SNSの普及と看板のコラボ。
今後の戦略では必要となりました。
SNSだけでなくWebも活用して看板と上手に組み合わせることで来店率を上げ売り上げにつなげられるような店舗にできるかもしれないのです。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

パーパスブランディングで広告看板の効果UP!!

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

パーパスブランディングって皆さんご存知ですか?
実はマーケティング用語の一つなのです。
このパーパスブランディングをきちんと理解して進めた上で看板制作に取り組むだけで効果がグッと高まるそうです!

今回は「パーパスブランディングで広告看板の効果UP!!」をご紹介します。

パーパスブランディングって何?

英語単語でもあるパーパス(Purpose)。
一般的に「目的」「意図」と訳されますが、ビジネスシーンでは少し変わった意味でとらえています。
企業が、何のために起業したのか、社会にどう貢献するのか…
自社の存在意義を社内外にアピールし、それを主軸とした経営を行うことをパーパスブランディングと言います。
このパーパスブランディングをきちんと定めること多くのメリットが生まれます。

◎自社の社員はプライドとやる気をもって仕事に邁進
◎企業は理念に共感する人材を採用しやすくなりる
◎顧客は存在意義に紐づいた商品やサービスを求めやすくなる

などの効果があるのです。

ブランディングとの違いっ?

マーケティング用語でよく耳にする、ブランディング。
パーパスブランディングとは何が違うのでしょうか?

今までのブランディングでは、消費者を狙ってブランド価値を提供する方法でした。
消費者個人の価値やメリットのみに重きを置くのがブランディングと言えます。

パーパスブランディングでは、上記に加えて社会での存在理由を明確に定義し共感を集めます。
そうすることで長期的なブランドへの愛着に繋がるのです。
利益拡大を主軸においていないため、利益と直結しにくいケースもありえます。
その主軸は、「We(私たち)にとっての価値」があるからなのです。

その先に、自然環境を念頭においたサスティナブルデザインも含まれています。

パーパスブランディング×広告サイン

自社の看板を制作する際、きちんとパーパスブランディングで対応することで自社の強みや活かしたいことをユーザーに伝えることができます。

例えば、パーパスブランディングで会社の方向性が決まっていると自ずとカンパニーカラーやフォントも選定しやすくなるのです。
写真などで訴求しなくても理解できるのは看板の大きさも節約できますし、メリットだらけです。
また、キャッチコピーなども決めやすくなります。
パーパスブランディングされた状態できちんとキャッチコピーを作りこむことでグッと訴えるものがあります。

まとめ

今回は、『パーパスブランディングで広告看板の効果UP!!』のご紹介でした。
ご自身の会社が何をもって社会の一部なのか。
会社が社会にできることは何か…
今のSDGsに繋がるような感じですね!
意識をもって社会の一部として貢献することで会社としての信頼感も増すものです。
ぜひパーパスブランディングを決めてみましょう!

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━