工事現場の危険回避 A型サインで予算抑えて安全確保

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

工事現場って危険がいっぱいですよね。
何気ない生活の中で、工事のシーンはあるもの。
看板の設置で通行人の人々に工事中であることを確実に知らせてもらえます。

今回は「工事現場の危険回避 A型サインで予算抑えて安全確保」をご紹介します。

■A型看板の設置

A型看板(サイン)ってご存知でしょうか?
スタンドと看板が一体になった構造で、組み立ても簡単なのです。
スタンドは、地面に差し込むだけで設置OK。
看板は、スタンドに取り付けるだけで、すぐに使用が可能なのです。

A型サインは、サイズやデザインも豊富に揃っています。
現場の状況や用途に合わせて、最適なサイズやデザインを選ぶこともOK。
A型サインの設置で高い安全性を確保しましょう!

■反射材の使用で夜間の安全も確保

A型サインは、夜間でも視認性を確保するために、反射材を使用したものもあるのです。
夜間はどうしても見え辛くなりがち…
そのせいでかつて不幸な自動車事故が発生することもありました。
ここ近年の反射材は薄く強度もあり耐水や耐風性に優れています。
日の光による劣化も以前と比べ少なくなっています。
ぜひとも取り入れて、事故防止に努めてください。
車両や自転車のライトなどの光を反射して、周囲に注意を促すことができます。

■工事現場におけるA型サインの設置場所

工事現場におけるA型サインは、危険を回避したい場所の設置が望ましいです。

・工事現場の出入口
・工事現場の周辺道路

工事現場の規模や種類によっても、設置場所は変わってきます。
道路工事の場合、道路の両側にA型サインを設置する必要があります。
また、電信柱や高層ビルなどの高所で作業を行う場合、高所作業中を示すA型サインを通行人が通る場所に設置する必要があります。

設置しやすいとはいえ、倒れてしまっては思わぬ事故に繋がります。
・風で倒れないように、しっかりと固定する
・視認性を確保するために、適切な場所に設置する
・定期的に点検して、破損や汚れがないか確認する

A型サインは、工事現場の安全確保に欠かせないアイテムです。
設置の際には、上記の点に注意して、安全に使用しましょう。

まとめ

今回は、「工事現場の危険回避 A型サインで予算抑えて安全確保」のご紹介でした。
気軽に設置できるA型サインですが、倒れやすいのも事実です。
しっかりと固定して安全確保につとめましょう。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

重厚感と今っぽさを合わせた看板ならステンレス箱文字がおすすめ

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

重厚感のある社名の看板ならステンレス箱文字がおすすめです。
遠くからの視認性も高く、なおかつ新しさと重厚感も併せもっているのです。
アンカーでしっかり固定したら大きいものも設置OK!

今回は「重厚感と今っぽさを合わせた看板ならステンレス箱文字がおすすめ」をご紹介します。

■東大阪市の会社様の看板事例

大阪府東大阪市の企業様の新社屋サイン工事を引き受けることになりました。
社名の看板のためなるべく大きく視認性をよくとのこと。
また、会社様の風土に合わせてフォントも重厚感あふれる感じにしました。

ステンレスの箱文字を壁面にアンカー固定しています。
文字の大きさは社名で約1mの大きさ。
遠くからでもしっかりと目立ちます。

■ステンレス箱文字の看板

ステンレス箱文字の看板とは、文字やロゴをステンレス板から切り抜いて、側面を折り曲げて立体感を出した看板のことなのです。
ステンレス切り文字に比べて、より立体感があり、さらなる高級感を演出することができます。

●高級感がある
ステンレスの光沢感と、立体感によって、高級感を演出することができます。
●耐久性が高い
ステンレスは、耐食性・耐熱性・耐候性などの性質に優れた素材です。そのため、屋外でも長期間使用でき、劣化しにくいのが特徴です。
●デザインの自由度が高い
ステンレスは、金属の中でも加工しやすい素材です。
そのため、文字やロゴのデザインを自由に作ることができます。

■色や質感、フォントも重要なポイント

ステンレス箱文字は、会社や事務所などのロゴや社名を表示する看板としても人気があります。

ステンレスヘアライン…マットな仕上げで重厚なイメージです。
ステンレス鏡面…こまめに磨くなどのメンテナンスも必要ですが、明るく高級感を演出する効果があります。
ゴールドステンレス…より深い高級感を演出します。ヘアライン加工のため、こまめに磨く必要がありません。

選ぶフォントや塗装の色でも雰囲気をぐっと変えることも可能なのです。

まとめ

今回は、「重厚感と今っぽさを合わせた看板ならステンレス箱文字がおすすめ」のご紹介でした。
大き目の看板を設置するときに、高級感や重厚感を演出するのにおすすめのステンレス箱文字。思い切って会社の看板を変えたいなどというときに検討してみてはいかがでしょうか?

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ふわっと浮かせた感じが素敵!アクリル板で爽やか透明感を演出

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

看板作りの極意は、クライアントのご要望に沿った期待通りの仕上がりにすること。
クライアントのイメージをお聞きし、できる限りのアイディアとデザインでご提案します!
PCで事前にしっかりと打ち合わせするため、齟齬を回避します!

今回は「ふわっと浮かせた感じが素敵!アクリル板で爽やか透明感を演出」をご紹介します。

■大阪市内飲食店様『ステンレス+透明アクリル板+PETインクジェットシート』

大阪市内の飲食店様の看板です。
ステンレス(へアライン)の下地に透明のアクリル板を浮かせた状態で設置。
間に透明度の高いPET素材にプリントロゴをしたものを裏貼りしています。
取付用の飾りビスは屋外ですのでもちろんステンレス製です。
ふわっと浮いている感じが素敵ですよね?
爽やかな透明感を演出!
ご納得いただく仕上がりとなりました。

■ステンレス下地にアクリル板を貼った看板

ステンレス下地にアクリル板を貼った看板は、耐久性とデザイン性の両方を兼ね備えた看板として人気があります。

ステンレスは、錆びにくく、耐久性に優れた素材。
屋外で使用しても長期間劣化せず、美しい状態を保つことができます。
アクリル板は、透明度が高く、視認性にも優れています。
遠くからでも看板の内容をしっかりと確認することができるのです。

■PET素材のメリット

透明度の高いPET素材にプリントロゴを裏貼りした看板は、視認性と高級感を演出することができます。
PET素材は、透明感があり高級感も演出します。
さらに耐久性にも優れた素材です。

プリントロゴは、は自在にデザインが可能。
どのような、雰囲気を演出するかはクライアント次第なのです。

まとめ

今回は、「ふわっと浮かせた感じが素敵!アクリル板で爽やか透明感を演出」のご紹介でした。
ステンレス下地のアクリル板看板と、透明度の高いPET素材にプリントロゴ裏貼り看板は、それぞれに特徴とメリットがあります。どちらの看板を選ぶかは、用途やデザインに合わせて検討するとよいでしょう。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ターポリンでグンと目立つ!視認性UPが売り上げUP

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

今回は「ターポリンでグンと目立つ!視認性UPが売り上げUP」をご紹介します。

■大阪市の焼肉屋さまがオーダーしたターポリン

大阪市内にある焼き肉屋さんがターポリンのオーダーをしてくださいました。
やはり、黒毛和牛のサシが輝いていますよね?
そして、イチボやミスジなどの部位ごとのご提供も1枚からご注文いただけることをぜひアピールしたいとのオーダーでした。
もちろん、今風の手書きイメージでお客様のハートをがっちりつかめる文言をご提供いたしました。
クライアントも目立つとのご意見で大満足!
もちろんお肉も大満足です!

■ターポリン製の看板とは?

ターポリン看板とは、ターポリン生地に看板のデザインを印刷したものです。
ターポリン生地とは、ポリエステル繊維を合成樹脂フィルムで挟んだ塩ビ製の生地のこと。
布に比べて丈夫で汚れにくく、防水性と耐久性があるのです。
屋外で使用する看板に適しています。

~ターポリン看板の主な用途~
横断幕
懸垂幕
日よけ幕
応援幕
バナー

■ターポリン製の看板のメリットとは?

何よりも、安価で製作できるのが特徴です。
予算が限られている場合はとっても助かりますよね?
しかも、ある程度耐久性があるのもうれしいです。
インクジェットで印字するため、発色がよく今回のクライアントのようにお肉のお写真を掲載するのであればお勧めしたい看板の一つです。

まとめ

今回は、「ターポリンでグンと目立つ!視認性UPが売り上げUP」のご紹介でした。
色んな看板の種類がありますが、予算や大きさ、視認性UPなどを考慮するとターポリン製の看板は有効な手段であるといえます!
ぜひ、ご検討のひとつに入れてみてください!!

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お店の印象と集客につながる壁面看板

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。
街中を歩いていると多くの壁面看板に出会うと思います。
人通りの多い場所に置くと特に広告効果の高い看板なのです。
今回は「お店の印象と集客につながる壁面看板」をご紹介します。

■食欲をそそるデザイン

今回は新店をオープンされる飲食店様よりご依頼をいただきました。
おいしそう!と感じる看板を作ってくださいとのご要望。
そこで、パネル式の外照式の壁面看板を採用しました。
照明もLEDを使用してあたたかなイメージを表現してみました!
デザインも撮影から加工まで行い食欲をそそられるパネルに仕上がりました。

■ご予算に合わせて

壁面看板では手頃な価格からご用意があります。
サイズや作りこんだデザインによって価格が変わってきます。
プレートの厚みやライトを加えることでさらに存在感をアップさせることもできます。
ぜひ一度ご相談ください。

まとめ

お店のイメージが決まる壁面看板は、一番悩まれるポイントではないでしょうか。
新店オープンに向けてこだわりたいが、予算も気になる。。
そんな時でも、たくさんの経験とノウハウで希望に合ったご提案をさせていただきます。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

印象に残るシックなファサードサインで集客率UPを目指す


大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

店舗の顔とも言えるファサードサイン。
建物の正面に掲げられる看板のことをいいます。
新しくするだけでグッと印象が明るくなりますよね!

今回は、『印象に残るシックなファサードサインで集客率UPを目指す』をご紹介します。

■東大阪市にある工務店のファサードサイン設置工事

東大阪市にある工務店さま。
ファサードサインの経年劣化が見られたためあらたに設置のご依頼をいただきました。
シックな印象の木調のベース。
ステンレスの切り文字サイン。表面をヘアライン加工で施しているためより落ち着いた印象を与えているように見受けられます。
ご満足の仕上がりの私たちも嬉しさひとしおです。

■ファサードサインとは?

建物の正面に掲げられる看板のことをいいます。
主に店舗などの入口上部に設置されており、まさにお店の顔と言える存在です。
コンビニエンスストアや不動産屋さんでも使用されているファサードサイン。
赤や青などのカラーを使うことで視認性をグッと上げていきます!
視認性を上げることで視界に飛び込みお客様(ユーザー)の入店率をあげることが可能になるのです。

■ヘアライン加工

磨き上げられたつるつるのステンレスなどの金属は傷などが目立ちやすく実は一般的には使われていないようです。
ヘアライン加工とは、細かい番手のやすりで金属の表面に細かい傷をつけ、マットな質感をだす加工のことをいいます。
ステンレス製の腕時計などはヘアラインを施されている一般的な商品と言えます。
指紋や汚れがついても目立ちにくく、使用していて清潔な印象を与えます。
頻繁にクロスで拭いてメンテナンスができないような状況の店舗さまの場合、特におすすめします。
また、風合いもシックで落ち着いた印象を与えるため、クライアントとの打ち合わせ次第ではこちらから提案することもあります。

まとめ

今回のテーマは「印象に残るシックなファサードサインで集客率UPを目指す」についてでした。
お客様のご要望をお聞きし、ご満足いく仕上がりを目指すため、多方面にわたりヒアリングを重ねて参ります!
ご満足いただけて何よりでした。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ポール看板の改良工事!お客様のご要望にきっちりお応えします!


大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

すでに設置済みのポール看板の改修はよくある工事の一つです。
その上で、新しさを感じさせつつ視認性をあげ、予算も控えて・・・
取り組むべきポイントを押さえて、がっちり顧客のご要望にお応えいたします!

今回は、『ポール看板の改良工事!お客様のご要望にきっちりお応えします!』をご紹介します。

■焼肉店さまの看板改修工事

八尾市にある焼き肉店さま『えん』。
ポール看板の改修工事を担当させていただきました。
元々アクリルの板を使い、内側から照らす内照式の看板でした。
この看板は夜間の視認性を上げるけれども、アクリル板の経年劣化もあり台風などの危険性もありと色々な問題をはらんでいました。
今回の改修工事で広告面をターポリン式に改良して外部からLEDをスポットライトで照らすタイプの看板に改修しました。
これで、台風や色々な劣化にも対応しやすくかつ費用面も抑えることが可能に!
お客様もご満足の仕上がりになりました。

■看板の改修工事

開業から10年ほど経過するとどうしても風雨にさらされている看板の設置を新たにせざるを得ません。
これって看板の宿命ともいえます。
また、10年ほどするとキッチンや中の状況も劣化が見られどうしても全体での改修が必要になってきます。
予算的にも看板まで回す金額も少なくなりがちに…
長い目での信頼を大切にする弊社は、お客様のご状況も考慮したうえでのご提案を第一に考えています!
看板の質を上げれば上げるほど金額も上がります。
あと何年使用するのか、どの程度の視認性を必要としているのか、多方面で考えます!!

まとめ

今回のテーマは「ポール看板の改良工事!お客様のご要望にきっちりお応えします!」についてでした。
今回はターポリンと外部LEDスポットライトで対応しましたがもちろん他の方法もございます!
一度ご相談をお願いします!

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お客様のご予算も考慮しつつのおしゃれ感!やっぱりカルプ文字!


大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

今まで使用していた看板の経年劣化気になりますよね?
新規オープンで夢のお店をオープンしても、内装や設備に費用が掛かってしまい看板分は抑えたい。
いろんな想いがあります!
費用感抑えつつ視認性をあげる看板があります!

今回は、『お客様のご予算も考慮しつつのおしゃれ感!やっぱりカルプ文字!』をご紹介します。

■大阪市内にある博物館のオーナーさまより

松阪てつどうかんのオーナー様より看板作成のご依頼を頂きました。
出来うる限り費用抑えつつ見栄えもよくしたいとのご希望…
あいらんど工房は考えました。
そこで、思いついたのがやっぱりカルプ文字でした。
凹凸がある看板は視認性があがります。
また出来栄えの高級感が増します。
オーナーもご納得いただきました。

■やっぱりカルプ文字がおすすめ

費用を増すことで看板を大きくしたり、電飾を施したりと視認性を上げることは可能です。
ただ、オーナーさまの諸事情があったり、他の部分に費用を充当してしまう場合どうしても看板の費用を抑えることを検討しがちです。
その上で視認性を上げていくのは、やはり凸感のあるカルプ文字が第一選択になります。

■カルプ文字

ウレタン樹脂のカルプボードを文字で切断したカルプ文字。
側面もシートを貼りつけたりすることができ、加工次第では見た目は安っぽくみえません。
また、軽い素材のため壁面に直に貼り付けることが可能です。
塗装次第では金属感も演出できます。
費用を抑えたい場合はシートをはることで、対応も!
まずはご希望のデザインふくめご相談ください。

まとめ

今回のテーマは「お客様のご予算も考慮しつつのおしゃれ感!やっぱりカルプ文字!」についてでした。
希望でいっぱいの新規オープン!
想いもあり設備や内装にこだわりすぎて、看板まで予算をまわせない…
そんな時はカルプ文字も第一選択にいれてみてくださいね!

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

パーテーションサインで事務所内の区分けに便利!


大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

事務所内に別の会社にがある場合、色々と大変ですよね?
お客様がご訪問のさい、パッと見てわかるような看板があると混乱を避けられます。

今回は、『パーテーションサインで事務所内の区分けに便利!』をご紹介します。

■大阪市内の企業様の事務所内に大型のパーティションサイン

大阪市にある企業様の事務所内に大型パーテーションを設置しました。
同じ事務所に内に別の会社や事業部様があると、取り引き先さまやお客様がご訪問の際、混乱を招いてしまうことがありますよね?
状況を含め細かなことを把握している社員さんが常駐しているような状況でしたらその方が担当すればいいのですが、労働人口がどんどんと少なくなっている状況ではそういった選任の方を置くのも難しいのではないでしょうか?
そうした状況をふまえ、今回分かりやすいよう視認性をあげるべくパーテンションサインを設置させていただきました。
青地のベースに白の文字でお客様もシックな雰囲気に満足いただけました。

■パーテンションサイン設置のメリット

同じフロア内に別の事業所さまがある場合や大企業さまのように複数の部署を抱えている場合、誰がどの席にいるかを把握できるよう視認性をあげるべくパーテンションサインを設置することが非常に多いです。
大企業の場合、部署移動も非常におおいため、パーテンションサインがあることで分かりやすいですよね?
また、お客様のご訪問の際も案内がしやすくなります。

■パーテンションサインのデザイン

天井から吊り下げるものやスタンドタイプなど多岐に渡ってあります。
費用や使用感などを打ち合わせなどを通してイメージしていただくことが大切です。
デザイン確定までは施工に移りませんので、気になるポイントや費用感を含め打ち合わせの際にどんどんとお話いただければと思います。

まとめ

今回のテーマは「パーテーションサインで事務所内の区分けに便利!」についてでした。
実際に、事務所に訪問するとどの机にいらっしゃるのか定かでない場合もありますよね??
そうすると時間のロスになりますし、こちらもお客様を探すため心が焦ってしまい、折角のビジネスチャンスを失うことになる可能性もあります。
ご自身の事務所でパーテンションサインの必要性が少しでもある場合、気軽にご相談ください!デザインや費用を含めお客様のご希望に沿えるようにしていきたいと思います。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

どんなデザインも切り抜きOK!イメージ通りの仕上がりに満足です。


大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

みなさんカルプ文字ってご存知ですか?
今回はカルプ文字を使った看板で愛らしい動物の看板の動物病院さまのご紹介をさせていただきます。
思い通りのデザインにきっと満足いただけますよ!

今回は、『どんなデザインも切り抜きOK!イメージ通りの仕上がりに満足です。』をご紹介します。

■大東市の動物病院さまの事例

大阪府大東市にある動物病院さまの看板を施工させていただきました。
動物のキャラクターをデザインした立体看板のご依頼がありました。
デザインの再現性が高いカルプの切り抜き看板を提案。
デザインご納得のうえ、作業に取り掛かりました。
カルプ素材にインクジェットプリントを貼り、姿切りすることで可愛い壁面看板が完成!
ご満足いただけてほっとしました。

■よく聞くカルプとは?

費用がお安く手軽に立体文字の看板を取り付けたいとお考えの場合、まずカルプ素材をおすすめします。
実は、平面的な看板よりも立体的な看板の方が、視認性が上がることをご存知ですか?
看板に描かれている店舗名やロゴ、イラストなどを壁面から少し浮き上がらせて立体的にする。
一般的な看板よりも視認性(=通行人が見て気づく程度のこと)がぐんとあがります。
また、立体にすることでより高級感もでてきます。
色々な材料がありますが、お値打ちの材料にカルプがあるのです。
このカルプですが、カルシウム・イン・プラスチックを略した単語のこと。
プラスチックにカルシウムを添加することで強度を増すことができ、硬くなります。
また、重量は軽く扱いやすいという特徴があります。
10㎜~50㎜の厚みがあり、50㎜以上の厚みをご希望の際は、他の素材をおすすめします。
ただし、費用はカルプと違い高くなりがちなことをお忘れなく…
ベースの色は白か黒ですが、ペイントやインクジェットプリントを施すことで変えることもできる優れモノなのです。
また、耐水性や耐候性が高いのも特徴です。

■もちろんデメリットも

ここまでくるとカルプ素材って無敵と考えがちですがどんな素材もデメリットがあるものです。
表面のざらつきによる汚れの目立ちやすさと、先にお伝えしたように50㎜以上は対応が難しいことも。

まとめ

今回のテーマは「どんなデザインも切り抜きOK!イメージ通りの仕上がりに満足です。」についてでした。
加工しやすく、安価なカルプは立体的な看板を作りたいとご希望のさい、まず第一選択に入るのではないでしょうか?
皆さんも、希望通りの看板で、イメージ通りの店舗を作り上げてくださいね!

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━