もっと安心感を!保育園さまの看板意匠替え依頼

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

保育園の看板ってみなさんどんなイメージをお持ちですか?
その地域にお住まいの方たちに信頼感と安心感を与えるほっこりとした看板がイメージとして湧く方が多いような印象です。
あいらんど工房では様々な看板制作依頼にお応えします。
既存の看板の意匠替えももちろん対応!

今回は、「もっと安心感を!保育園さまの看板意匠替え依頼」をご紹介します。

保育園さま電飾看板の意匠替え

尼崎市にある保育園様。
電飾看板の意匠替えをさせて頂きました。
今回使用したのは、FFシートという透光性の良いテント地です。
その生地にインクジェットプリントを施しました。
既存の看板を有効活用するため、蝶番を外して既存シート除去しました。
そこに今回プリントした新たなFFシートを取付けしました。
ヨレが出ないよう、テンションをつけて丁寧にまた元の位置に取り付けます。
今回の作業で難しかったのは、看板の前に街燈があった為、設置そのものがし辛い状況でした。
困難ではありましたが、弊社熟練のスタッフにより美しく丁寧に設置できこちらも安心しました。

保育園の看板デザインに求められるポイント

今回の件も該当しますが、保育園や幼稚園などの幼児教育が根底となるクライアントさまの場合、明るくポップで親しみやすい印象を意識したデザインを心がけます。
もちろん、高級感を押し出すような、特別な提案があった場合は別です。
そのため、暖色系カラーをメインとしたが看板デザインとなることが多いのです。
保育園は地域の家族にとって身近で頼れる存在であるため、看板にはその施設の理念や温かみを感じさせるデザインが欠かせません。
具体的には、柔らかい色使いや、子どもたちの楽しさをイメージさせるイラストや写真、読みやすいフォントを活用することが多いです。
また、遠くからでも視認できるよう、適切なサイズと配置も重要です。

まとめ

今回は、『もっと安心感を!保育園さまの看板意匠替え依頼』のご紹介でした。
看板意匠替えは新たに設置をするよりも費用を抑えることが可能です。
劣化が見られるような場合は、こうした対応で新しくすることがおすすめ。
意匠替えするだけで、グッと印象が明るくなるのです。
施設の魅力を最大限に引き出し、地域の方々に愛される保育園づくりをサポートするこtがで安心しました。

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FFシートってなに?看板素材の豆知識!

大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。

FFシートって何でしょうか?
看板で使用される素材の一つです。
駅や色々な商業施設などでよくみかけます!

今回は「FFシートってなに?看板素材の豆知識!」をご紹介します。

FFシートってなに?

FFシートとは、『フレキシブルフェイスシート』のことをいいます。
主に、内照式の看板で使用されます。
内照式の看板では、アクリル板などが利用されますが昨今は割れたりする心配がないことからFFシートを採用されることが多いです。
5m幅のシート1枚にプリントすることが可能です。
そのためつなぎ目がない状態のものが多く、美しい仕上がりが特徴です。
駅の構内や街中でも多く見かけます。

FFシートのプリント方法

FFシートのプリントは、『両面プリント』で行います。
両面にプリントを行うため、夜間の内照がある状態だとクリアでキレイにうつります。
日中もはっきり確認でき視認性への効果もあるのです。

片面プリントと比べて両面プリントはお値段が張るのが難点。
ですが、仕上がりが美しく、はっきりと確認できるのがうれしいポイント。
特に夜間は、内側からの照明で文字がはっきりとうつるため、夜間も経営されるのであれば断然両面印刷をおすすめしています。

まとめ

今回は、『FFシートってなに?看板素材の豆知識!』のご紹介でした。
内照式看板の主流になりつつのFFシート。
前回のブログでは貼付けが難しいとのお伝えをしました。
だからこそ、プロの仕上がりが重要になってきます!

看板のご相談はあいらんど工房に

あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━