大阪の看板屋 あいらんど工房ブログ担当の松本です。
8月はお盆や夏休みで、多くの人が帰省や旅行をします。
普段は来店しない遠方の方や、地元に戻ってきた友人・家族と一緒に外食や買い物を楽しむ機会が増える季節です。
この一時的な人の流れを、ただ眺めているだけではもったいない!
効果的な看板制作で「入ってみたい」と思わせる仕掛けをすれば、売り上げアップにつながります。
今回は、お盆時期に特に効く広告としての看板の作り方と、来店率を上げるための訴求力アップのポイントを解説します。
短期間でも顧客満足度を高め、リピーター化までつなげるためのヒントです。
お盆商戦に効く看板デザインのポイント
お盆の時期は、「一見さん」が増えるのが特徴です。
つまり、初めて通りかかった人の目を一瞬で引きつける必要があります。
ここで重要なのが視認性と瞬間理解。
文字は大きく、色はコントラストをはっきりさせ、伝えたい情報は1〜2点に絞りましょう。
例えば「期間限定メニュー」「地元名物○○」など、季節感と地域性を盛り込むと、帰省客や観光客の心に響きます。
また、写真やイラストを使うと理解が早まり、SNS映えにもつながります。
せっかくの広告効果を最大化するため、余計な情報を詰め込みすぎないことがポイントです。
期間限定感を演出して購買意欲を高める
お盆は「今だけ」の特別感を前面に出すチャンスです。
看板には「8月15日まで」「お盆限定」「数量限定」など、期限や限定性を明記しましょう。
これにより、通りすがりのお客様の「今行かないと損するかも」という心理を刺激できるはず。
また、特別メニューや割引、セット販売などを組み合わせて告知すれば、売り上げアップが期待できます。
さらに、店舗前だけでなく、駅や駐車場、商店街の入口など人の流れが多い場所にも広告として看板を配置すれば、来店導線が広がります。
短期間の訴求力を高めるためには、店舗外での看板展開も有効です。
顧客満足度を高め、リピーター化につなげる
お盆時期に初めて来店したお客様を、単発で終わらせるのはもったいない。
再来店や口コミ拡散につなげる工夫が必要です。
例えば、看板で「LINE登録で次回○○円引き」や「SNS投稿でデザートサービス」など、来店後のアクションを促しましょう。
これにより、一度きりの来店客がリピーターへと変わります。
また、来店時の接客や商品提供の質を高めることで顧客満足度が向上し、自然と口コミが広がります。
看板はあくまで入り口。
その後の体験価値が伴えば、季節要因に左右されない安定した売り上げにつながります。
まとめ
お盆や夏休みは、年間でも特に多くの人が街を訪れるチャンスです。
この期間に合わせた看板制作は、短期間でも大きな広告効果を発揮します。
視認性の高いデザイン、期間限定感を演出するキャッチコピー、そして来店後のリピーター化施策。
この3つを押さえることで、売り上げはもちろん、長期的な顧客関係の構築にもつながるはず。
「看板なんてどれも同じ」と思われがちですが、戦略的に作れば売り上げに直結する強力なマーケティングツールとなります。
今年のお盆は、看板を味方につけて、帰省客をしっかりつかまえましょう。
看板のご相談はあいらんど工房に
あいらんど工房では様々な看板を取り扱っております。
看板設置を検討中、お悩み中の方は是非一度お問い合わせください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東大阪市の看板屋 株式会社あいらんど工房
〒577-0035 大阪府東大阪市御厨中1-16-5
TEL 06-6720-8239 FAX 06-6720-8240
——————————————————
HP: https://www.islandkoubou.com/
——————————————————
各種看板の企画・デザイン・製作・施工
屋外広告物のメンテナンス管理及び屋外広告物許可申請代行
各種販促(印刷物)の企画・デザイン・制作・印刷業務
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━